個人邸の『五葉松』
|
|
■ 五葉松診断 |
マツの診断依頼が。 マツと言っても今回はゴヨウマツです。 時期は8月。 タイミングから行けば マツ材線虫病の疑いが非常に濃い。 |
|
 |
.jpg) |
.jpg) |
一見して・・・・ これはマツ枯れでは無い
と、思った。 もちろんそういう風にも見えるが・・・・・
この段階では、あくまで直感。 |
ポンチ試験では、かなりグレーで、マツクイの疑いが濃厚。 しかし、・・・それでもなんだか違和感が・・・・
一応、材を採取し、試験をするが・・・・ 結果は陰性。
|
■ 葉を採取 |
 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
葉を採取し、ペトリ皿に掘り込んでしばらく放置。 ・・・・ なんだかよく解らないものが多数表れた。
5日に採取して、10日の写真なので・・・ マツの病害だとすると、そんなに早く現れるのか???
なんだかよく解らない。 ・・・ 一応、データとして残す。
|
■ マツクイでは無いと判断。 |
診断である以上、診断書を提出しなければならない。
今回の件は、ちょっとまごついたが、最終的にマツクイでは無く、何かしらの葉枯性病害と判断。
|
|
|
その後・・・・ |
|
 |
 |
|
8月17日 |
9月19日 |
|
やはり葉枯性病害でした。 次のステップは、治療です。
|
|
|
|
|
※数根後、追伸。 |
|
診断を終え一つの結論を出し、報告書と処方箋を提出。
しかし、それらの作業は行われることは無かったようです。
数年後・・・・心配になって見に来ると・・・・・すでに無くなっていた。
おそらく枯れたか、見るに耐える姿では無くなったのであろう。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|