四郷小学校のクロガネモチ。
|
|
■ クロガネモチ、推定樹齢は150年以上。 |
立派なクロガネモチでした。 推定樹齢は、150年以上。 その根拠は、四郷小学校が、開校138年の歴史があり、それ以前にはここに存在したというヒヤリングからです。 樹高は9.0mと大した事はないが、幹周囲は3.8mと、クロガネモチにしてみれば立派なものでした。
|
 |
推定樹齢150年以上の古木。
クロガネモチ |
ヒヤリングでは、樹冠上部の葉が矮小化していて、それが気になるという。 高所作業車をつかって樹冠上部を見る。
|
結構怖い。(^^) |
.jpg) |
.jpg) |
すこしわかり難いが、葉の緑の濃い部分と薄い部分が解るでしょうか。 |
|
.jpg) |
.jpg) |
|
葉の健全なところ。
|
不健全な葉。
|
|
.jpg) |
 |
|
ルビーロウムシによるすす病の発病。
|
地衣類の着生。 梢には頂けない・・・。
|
|
緊急性は無いけれど、将来的に土壌は、すこし触ったほうがよさそうです。 |
|
|
|