昭和天皇お手植えのヒノキ。
|
|
■ 昭和天皇お手植えのヒノキ。 |
場所は、三重県菰野町、三重県民の森。 そこに昭和天皇お手植えのヒノキがあります。
全国植樹祭のイベントとして、昭和55年に植栽された。 当時、ボクは小学校の会長をしていたので、学校代表として参加していた。
もちろんのことだが、当時はそのことをあまり理解はしていない。
この事にまつわる話は、以前の樹木医日誌でも紹介しました。 こちら。http://ishiguro.cc/ueki/ueki/jumokui/h19/hinoki.html
この天皇お手植えのヒノキは、凍裂害により幹割れを起しました。 その施術を、三重県の先輩樹木医が行い、その数年後の経過を調べるという事で
施術部分が開封された。 大体は上手く行っていたのだが、一部、そうでもない部分もあった。
『今回、なんとボクがその再生術をさせてもらう事になりました。』 まさか、こんな名誉な事が自分に。
|
.jpg) |
施術後の写真です。別の樹の皮が新しい為、なんだか変です。(+o+) |
作業当日は、天気もよく結構な人で賑わっていました。 |
 |
|
|
|
|
|
|